- makeshopトップ
- 事例紹介
- ショップインタビュー
- 百選横丁


makeshopにお決めになった理由は?

従来は、自社でサーバーを維持しネット運営を行っていましたが、維持管理に要する手間、コスト等の問題から今後の運営を検討した結果、makeshopにしました。
特に決め手になった点は、運営に要するコストパフォーマンスならびに基本機能の充実ですね。商品登録はもちろんですが、会員管理、メール配信など、付加価値となる機能が標準で備わっているので、非常に展開が容易です。
makeshopの機能の使い勝手はいかがでしょう?よく使う、便利に思っている機能等はございますか?
アクセス統計が非常に便利です。また、ドメイン別アクセスの統計や商品別のアクセス状況も把握でき、よく利用しています。
運営の際、気をつけている点などはございますか?また、成功の秘訣などございましたらご教授ください

注目・話題性のあるキーワードに対してSEO対策を実施し、いかに効率よく販売につなげるかを心がけております。
また、IH鍋の特徴だけではなく料理などを紹介し、お客様にできるだけ長い時間お店に滞在していただけるよう心がけています。
また、IH鍋を購入すれば、当然料理に使用することになるので、料理レシピをはじめ、地元・北陸を中心になりますが、食材の充実も図っています。
ネットショップをはじめたことで、気付いた点や意識の変化などはあるでしょうか?

新商品の情報・キャンペーンなどを案内するため、定期的にメルマガを発行するよう心がけています。
メルマガには、単なる情報だけでなく、北陸の特産物を販売する関係から地元の情報も発信する等、工夫しています。
今後のショップの目標をお聞かせください。
いかに必要な品をご家庭までお届けできるかですね!そのためには、生活に密着した商品の充実です。
百選横丁様ありがとうございました。
百選横丁様では、鍋の商材とともに、鍋を使ったレシピなどもご紹介しています。購入後のイメージをつかみやすい紹介が購買意欲を高めます。
