BEST PARTNER AWARDは、
GMOメイクショップ株式会社のパートナー制度を
おおいに活用いただき貢献された
makeshopパートナー様を表彰する制度です。
PARTNER
EXCELLENCE AWARD
企業部門
株式会社これから 様
受賞の感想
二年連続で「makeshopパートナー賞」いただくことができ大変嬉しく思っています。これは、GMOメイクショップ様や日頃からご愛顧いただいているユーザー様の皆様に多大な支援を賜り、当社の取り組みが評価されたことによるものと心より感謝しております。
重要視したこと
とにかく、誰よりもmakeshopのことを知っている、GMOメイクショップ様の社員の方よりもmakeshopに詳しくあるということを最重要ポイントとして取り組んできました。
今後の展望や目標
目標は三年連続「makeshopパートナー賞」受賞で殿堂入りすることです。
株式会社
アライバルクオリティー 様
受賞の感想
率直に嬉しいです。お付き合いも長いですが、2024年は特にmakeshop様とも意見交換を多くする中でお客様にも良い提案が出来たと感じております。
重要視したこと
クライアントのデザイン要望や販売目標に対し、中長期的に見てベストなカート及びシステム選定をしています。その中で提案段階よりカスタマイズを含め選択肢を増やすという事を意識して取り組みました。
今後の展望や目標
弊社は課題解決によりブランドサクセスをリードするクリエーティブエージェンシーとして、makeshop様ともより連携を深め、提供されているサービスを余す事なく得意先様に提案し、継続的に売上向上に寄与出来るよう尽力したいと思います。
株式会社TONOSAMA 様
受賞の感想
この度、受賞いただき大変光栄に思います。お電話いただいた際には率直に驚きでした。このような素晴らしい賞をいただけたことに、本当に嬉しく感じています。今回を励みに、今後もコストパフォーマンスに優れた高品質なECサイトを提供し、より多くの企業のEC展開を支援してまいります。私たちを信頼し、お仕事を任せてくださったクライアントの皆様、そしてmakeshopの皆様に心より感謝申し上げます。
重要視したこと
地方創生として地場産業を販売される会社様では、魅力を伝えることはもちろんのこと、ECサイト制作後の展開としてインスタグラムの活用なども指南し、販路拡大をサポートさせていただきました。また、助成金やIT導入補助金などを活用したサポートも行いTONOSAMAとしてできることを意識しました。
今後の展望や目標
ECサイト制作では回遊率などを意識し制作していますが、今後はヒートマップ、マウスフローなどの活用を今以上に行い、制作後のフォローを強化していきます。またインスタグラムやリスティング広告など最適なマーケティング手法も提供していきます。
株式会社Ryuki Design 様
受賞の感想
この度は、パートナーアワードを受賞できたことを大変光栄に思います。弊社が取り組んできたデザイン制作やクリエイティブ領域での実績を評価いただき、心より感謝申し上げます。お客様のビジネスを支えるために常に成果を意識し、最適なデザインを提供することを追求してきました。今回の受賞を励みに、さらに質の高いサービスを提供できるよう努めてまいります。
重要視したこと
弊社では、デザイン制作において「ビジネスの成果につながるクリエイティブ」を最も重視し、ただ見栄えの良いデザインを作るのではなく、ユーザーの行動を促し、結果につながる設計を徹底しています。特に、情報設計やUI/UXの最適化、視認性の高いビジュアル作成など、戦略的なアプローチを大切にしています。また、クライアントと綿密に連携し、課題や目的を深く理解した上で、本質的な価値を提供することも意識しています。
今後の展望や目標
今後は、デザイン制作の枠を超え、コンテンツ制作のサポートまで提供範囲を広げていく予定です。ビジュアルやコピーの最適化を含め、一貫したクリエイティブ戦略を提案し、お客様のブランド価値をさらに高められるよう取り組んでいきます。市場の変化に柔軟に対応しながら、より実効性のあるサービスを提供できるよう進化を続けていきます。
PARTNER
EXCELLENCE AWARD
個人部門

皆川大彰 様
受賞の感想
このような栄えある賞をいただけたこと、非常に嬉しく思っております。ご協力いただいた関係各社様にもこの場をお借りして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。この賞に恥じぬよう今後も誠心誠意取り組んでまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
重要視したこと
表層的な課題やニーズだけでなく、顕在化していない部分までしっかり汲み取り推察することを心掛けてまいりました。クライアント様の課題解決、事業成長に貢献することを念頭に置き、常に最適解を提供できるよう努めました。また、気軽に相談していただけるような関係性を築いていきたいと考えており、節度を持った程よい距離感を意識しました。
今後の展望や目標
今まで以上にクライアント様に寄り添った提案、サポートをしていきたいと考えております。『任せて良かった!』と思っていただける、最良のパートナーであり続けることが当面の目標です。変化の激しい業界だからこそ日々研鑽を積み、ご満足いただけるサービスを提供してまいります。
田路由貴 様
受賞の感想
日々の取り組みが今回の受賞に繋がり、とても光栄で嬉しく感じております。いつも大変お世話になっているお客様をはじめ、共に立ち上げ、運用をサポート頂けるmakeshopのおかげです。私はまだまだ開業して年数も浅いですが、makeshopから有益な情報を提供して頂けてお客様への提案の幅が広がっており、とても感謝しています。
重要視したこと
私はお客様が通販サイトを立ち上げる時や運用での疑問に思われてること、不安なこと困っていること、どんな事でも気軽に相談できるパートナーでありたいと思っています。柔軟な対応が出来ること、真摯に向き合うこと、日々の取り組みをとても大切にしています。makeshopはサポートがとても充実していて共に取り組んでいけるので、とても頼もしいです。
今後の展望や目標
これまでと変わらず、お客様に真摯に向き合い続けます。通販サイトを通じて商品の魅力を伝え、実際に手に取って頂けるように、立ち上げ・運用に尽力していきたいと思います。今後も続々とリリースされる新機能を吸収し、より便利で使いやすい通販サイトになっていくように取り組んでまいります。
パートナーご検討の方はこちら